先日、Homebrewを使って、Mac開発環境にMySQLを入れた。
↓ここを参考にした。
https://qiita.com/hkusu/items/cda3e8461e7a46ecf25d

5.7系がインストールされたのだけど、色々あって5.6にダウングレードすることにした。
↓まずはここを参考にアンインストール
https://qiita.com/sato11/items/ba887a5655217f60f2a2

上記に従ってバージョン指定インストール

$ brew install homebrew/versions/mysql56  

しようとすると、
homebrewのversionsは廃止されました的なメッセージが出た。

なので、

$ brew search mysql  

として出てきたリストの中に

mysql@5.6  

というのがあったので、

$ brew install mysql@5.6  

する。

では、確認

$ mysql  

すると、command is not found 的なメッセージ。
↓対処
https://qiita.com/owlbeck/items/fff7125d3f56dfde8b50

インストールされていることを確認

$ ls /usr/local/Cellar/mysql*  
$ brew unlink mysql@5.6  
$ brew link --force mysql56  
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/mysql@5.6/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile  

パスが通ったら、MySQLサーバを起動

$ mysql.server start  

すると、
The server quit without updating PID file
とかなんとか。

https://qiita.com/mogetarou/items/e34ca51d3756d55d7800
↓で

$sudo chown -R _mysql:_mysql /usr/local/var/mysql  
$sudo mysql.server start  
Starting MySQL  
. SUCCESS!  

やっと起動できた!

=完=

当サイトはWordPressのマルチブログで運営しているのだけど、妊娠出産やら子育てやらでサブブログを放置していて、久しぶりに触ってみたら、なんだかサブブログだけ、画像がアップロードできない!

アクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか

などと怒られて順加さんが猿化。ウッキッキー!
メインブログではアップロードできてるわけで、アクセス権うんぬんの問題じゃない気がするけど、念のために問題ないことを確認。

というか、なんかアップロードディレクトリの設定が変??

色々調べてみたところ、wp-config.phpでUPLOADSを設定してあげると良いよってことで
公式ドキュメントを参考に修正を加えてみたら、とりあえずアップロードはできるようになった。

なったけど!

今度はアップロードされた画像のパスが変。
UPLOADSで指定したディレクトリに、確かにアップロードはされているけれど、管理画面の「メディア」で見ると、ファイルのパスが
/file[なんとかかんとか]
になっていた。

これはUPLOADSを修正する前にアップローダーがアップロードしようと試みていたパス。

さらに色々しらべてみたけど、そもそもこの問題は、WordPressのバグっぽい?
WordPressがアップグレードしていく過程で、どこかのバージョンから画像ファイルのパスが変更になったらしくて、そのあたりの設定の移行がうまくいかないとゴニョゴニョ
サーバのお引っ越しもしてるし(関係ないかもだけど)、どこかで設定が狂ったのかも?

参照したのは
このサイトとか
こことか

極めてわたしの状況と似ている。

DBのms_files_rewritingをゴニョゴニョして…みたいな話があるけれど、とりあえずアップロードはできているし、あまりよくわからないことをやりたくないので、アップロードした画像のパスがおかしいところは、.htaccessのRewriteRulesで対処することにした。

RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?files/(.+) wp-content/uploads/$2 [L]

とりあえずこれで運用できてるから大丈夫かなあ?

詳しい経緯は省くけど、わたしはメインのTwitterアカウント「@junka_net」の他に、故・秋元きつね氏に憧れてなんとなく取った「@_junka」というアカウントもあったわけです。

ふと思いついて、サブアカのほうで順加の巣の更新情報を流そうって思った。けど、そうすると、ユーザー名はメインと入れ替えたほうが自然かと思いまして。

Twitterって、ユーザー名(@ナントカ)を自由に変更できるのよね。(変更名がその瞬間に空いていれば)

そういうわけでやってみました。2つの既存アカ同士のユーザー名入れ替え。

ひとつ大きな懸念点。

変更作業中に他の誰かにユーザー名をとられないか?

これはもう、素早く作業完了させるしかない。
考えられるやり方としては、ブラウザのシークレットモードのウィンドウを用意して(2種類のブラウザを使ってもイイかな)2つのアカウントに同時ログインして作業。

でもわたしの場合は、パソコンとスマホ(iPhone)でやってみました。

iOSのTwitterアプリを使って、サブアカでログイン。
設定とプライバシーをタップして…

「アカウント」→「ユーザー名」とタップ

現在のユーザー名が表示されているのを確認して、新規の入力欄をタップ。すると、確認ダイアログが出るので「次へ」をタップすると入力できるようになる。

ここで適当なユーザー名(なんでもOK)を入力して確定する前の状態で待機。

次は、パソコンのブラウザでTwitterにアクセスしてメインアカウントでログイン、「設定とプライバシー」をクリックして

「ユーザー名」のところに、サブアカのユーザー名を入力。この時点ではサブアカのユーザー名は使えないって言われるので、適当な1文字を追加して待機。

ここから急いで!
サブアカ(iPhone側)のユーザー名変更を確定させる

完了を確認

メインアカ(パソコン側)のユーザー名を1文字削除(かつてのサブアカのユーザー名の状態にする)

ユーザー名使用できることを確認

画面の下の方にある、「変更を保存」というボタンをクリック

パスワードを聞いてくるので、このアカウントのパスワードを入力

送信!メインアカ完了!
(スクショがなくてごめん)

安心するのはまだ早い。
今度はiPhoneを操作してサブアカのユーザー名を、かつてのメインアカのユーザー名に変更だ!
さっきと同じ操作をしてちょっちょいのちょいで完了。

無事にユーザー名を入れ替えましたとさ。

ユーザー名って、手放したらしばらくは使えませんみたいな機能ってTwitterには無いんだね。

そんなわたしのTwitterアカウントはこちらです

妊娠、出産に伴い2年ほど休職していたので、ちょっとした浦島太郎状態ではあるけど、色々と思い出さないと仕事が捗らないので、頑張って思い出しているところです。

フロントエンドエンジニア的には、
bootstrap(的なもの)
jQuery
vim
などなど。

CSSフレームワークのデファクトスタンダードってなんだろ?bootstrapって今でもイケてるのかな?

というか、「デファクトスタンダード」とか、「フレームワーク」とか、そういう用語的なものを思い出すところからやっています。
「jQuery」っていう単語思い出すのも一苦労だったのは内緒だ。

とりあえずvim。
昔ブックマークしていたページを発掘して読む。
http://qiita.com/jnchito/items/57ffda5712636a9a1e62
使いながら覚えようっと…

明日はjsだな

妊娠、出産を経て、どうにか子の預け先も決まり先日復職しました。
復職して作業環境を色々構築したことをメモしようと思います。

エディタはなんたってvimだって誰かが言ってたので、これを機にわたしもvimmerになろっということでできるだけvimでテキストの編集をしている次第。

軽くググったら設定ファイルを弄ると良いらしいよってことで、vimのノーマルモードで
:echo $VIM
と入力した時に出てくる場所のvimrcをいじってみようかな?とやってみたところ…

書き込み不可らしいよ?

sudoでやっても何してもだめだったので、もう少し調べてみたら、home直下に「.vimrc」を作ってそこに好き勝手に書き込めば良いそうなので、そうやって幸せになりましたとさ。めでたしめでたし。

こちらのサイトを参照

NSDictionaryのメソッドkeyEnumeratorを使うらしい。

NSDictionary *dictionary = [NSDictionary dictionaryWithObject:@"hoge" forKey:@"fuga"];  
for (id key in [dictionary keyEnumerator]) {  
NSLog(@"Key:%@ Value:%@", key, [dictionary valueForKey:key]);  
}  

なんていうかネタ元サイトに詳しく書いてあります。(白目)

cにはfor each文とか無いのかな。

掲題通り。
普通の?クラスのキャストだと↓こんな感じだけど、NSStringをdoubleとかfloatにキャストしたい場合はどうするんだろう?

CustomUIViewClass *hoge = (CustomUIViewClass *)[self.subviews objectAtIndex:0];  

ググッた結果、NSStringのメソッドdoubleValueを使うらしい。

double hoge = [@"12.345" doubleValue];  

CGFloatやfloatならfloatValue

CGFloat hoge = [@"12.345" floatValue];  

NSStringクラスのヘッダファイルを見たら、他にもintValueとかintegerValueとか色々あったよ。

だんだんObjective-CというかXcodeの気持ちがわかってきた順加です。

UIViewを親クラスとしたカスタムクラスを作って、storyboardに配置したインスタンスに関連付けました。

しかしながら、Xcodeがデフォルトで書いてくれたコードには、ここに初期化処理を書いてねみたいなことが書いてあるのに、そのメソッドが呼ばれる気配がありません。

- (id)initWithFrame:(CGRect)frame  
{  
self = [super initWithFrame:frame];  
if (self) {  
// Initialization code  
NSLog(@"ここだよ");  
}  
return self;
}  

デフォルトのコードの中には、コメントアウトされたdrawRectってメソッドがあるけど、ここに初期化処理を書くのは違う気がする。

よくよく調べてみたところ、storyboardを使った場合には、initWithFrameメソッドは呼ばれず、initWithCoderメソッドが呼ばれるようでした。

なのでinitWithFrameは消してしまって、下記のようにすればOK。

- (id)initWithCoder:(NSCoder *)aDecoder  
{  
self = [super initWithCoder:aDecoder];  
if(self){  
[self myInit];  
}  
return self;  
}  
  
- (void)myInit  
{  
NSLog(@"\(^o^)/");  
}  

UITextFieldのtext内容をUITextViewにどんどん追加していくということをやりたい時。
行数が増えても自動的にスクロールして一番下の行が表示されるようにしたい。

@interface MyViewController ()  
  
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UITextField *myTextField;  
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UITextView *myTextView;  
  
@end  

UITextViewのtextプロパティを変更する前に、scrollEnabledをNOにしておくところがポイントらしい。

あと、テキストの選択位置(カーソル位置?)にスクロールする機能もあるらしくて、その辺りの設定もしてあげると幸せになるっぽい。

よくわからないけど←

以下は@implementationの中身

  
- (void)viewDidAppear:(BOOL)animated  
{  
  
//予めテキストビューの選択位置を設定  
NSString *viewText = _myTextView.text;  
NSRange range;  
range.location = [viewText length];  
_myTextView.selectedRange = range;  
  
}  
- (void)makeMyText {  
  
_myTextView.scrollEnabled = NO;  
  
NSString *newText = _myTextField.text;  
NSString *oldText = _myTextView.text;  
NSString *modifiedText = [NSString stringWithFormat:@"%@%@n", oldText, newText];  
  
_myTextView.text = modifiedText;  
_myTextField.text = @"";  
  
[self scrollText];  
  
}  
  
- (void)scrollText {  
NSRange range;  
range.location = [_myTextView.text length];  
_myTextView.selectedRange = range;  
_myTextView.scrollEnabled = YES;  
  
CGFloat scrollY = _myTextView.contentSize.height + _myTextView.font.pointSize - _myTextView.bounds.size.height;  
CGPoint scrollPoint;  
  
if (scrollY < 0) {  
scrollY = 0;  
}  
scrollPoint = CGPointMake(0.0, scrollY);  
  
[_myTextView setContentOffset:scrollPoint animated:YES];  
  
}  

あとはテキスト送信時にmakeMyTextメソッドを呼べばOK。

keyboard_arrow_up