FlashDevelop関連のお役立ち情報サイト集(順加視点で良く利用している)

おうちではMac、会社ではWindowsを使っている順加さんです。こんばんは。

わたしはずっとMac使いでしたけど、入社時にWindowsかMacか好きな環境選んで良いって言われた時は迷わずWindowsにしました。

なぜなら自分で好きにできるWindows環境が欲しかったからです。好きにできるって言っても会社のパソコンは会社の物ですけど。

でもctrlキーとcommandキーの使い分け(自宅←→会社での切り替え)がうまくいかないときとか、会社には根強いMacファンが何人かいて、そんな人々がMacを推している姿を見るにつけ、うーんやっぱりMacにしとけばよかったかなあ、なんて思ったりもするんですが、最近はやっぱりWindowsにしといてよかった!と思っています。

なんせFlashDevelopですよ。
もうとにかくFlashDevelopだよ。
もうFlashDevelopなしでは生きていけない。

自宅で純正FlashのエディタでAS書いてるともうね、イーってなるね。

Mac版出ないかなあ…
とも思うけど、もういっそMacBookでも買ってしまおうかとも思うよね。

普通にWindowsノート買ったほうがよっぽどリーズナブルですけど、あえてそうしないのはやっぱりMacファンだから。MacもWindowsも両方使いたい欲張りさんなのです。

まー、今すぐは買いませんけどねー

てか今使ってるMac買うの、あとちょっと遅けりゃインテルMacだったのにね。

あっそうだ、前回のFlashDevelopから直接パブリッシュの話。
設定弄ったらCS4起動するようになりましたよ。今おうちでFlashDevelopが無いので、詳しいことはまた今度。

今さらながら、FlashDevelop開発環境をカスタマイズして、Flashなしでコンパイルできるようにしてみたよ。

こちらを参考にしたのですが、簡単にメモっておくならば

  • Flash IDEをインストール
  • Flash Developを起動
  • Tools>Program Settings…を開く
  • Main>FlashDevelop>Fallback CodePage を「EightBits」から「UTF-8」に変更
  • Plugins>AS3Context>FlexSDK Location に、Flex 3 IDEのインストール先を設定

んで適当なプロジェクトをビルドしたらできちゃった。

flaファイル作ったら紐づけできないのかな?と思って今調べてるところ。

(17:43追記)
プロジェクトのプロパティを開いて「No output, only run/pre post build commands」にチェックを入れたらFlash IDEでアクティブになっているflaファイルがコンパイルされるとのこと。

でもCS3が起動した。flaファイル使ってグラフィックシンボルとか作ったならば、結局flash起動しなきゃいけないだろうってのは想像ついたけども。

ていうかCS4ではコンパイルしてくれないんスかね。

keyboard_arrow_up