詳しい経緯は省くけど、わたしはメインのTwitterアカウント「@junka_net」の他に、故・秋元きつね氏に憧れてなんとなく取った「@_junka」というアカウントもあったわけです。

ふと思いついて、サブアカのほうで順加の巣の更新情報を流そうって思った。けど、そうすると、ユーザー名はメインと入れ替えたほうが自然かと思いまして。

Twitterって、ユーザー名(@ナントカ)を自由に変更できるのよね。(変更名がその瞬間に空いていれば)

そういうわけでやってみました。2つの既存アカ同士のユーザー名入れ替え。

ひとつ大きな懸念点。

変更作業中に他の誰かにユーザー名をとられないか?

これはもう、素早く作業完了させるしかない。
考えられるやり方としては、ブラウザのシークレットモードのウィンドウを用意して(2種類のブラウザを使ってもイイかな)2つのアカウントに同時ログインして作業。

でもわたしの場合は、パソコンとスマホ(iPhone)でやってみました。

iOSのTwitterアプリを使って、サブアカでログイン。
設定とプライバシーをタップして…

「アカウント」→「ユーザー名」とタップ

現在のユーザー名が表示されているのを確認して、新規の入力欄をタップ。すると、確認ダイアログが出るので「次へ」をタップすると入力できるようになる。

ここで適当なユーザー名(なんでもOK)を入力して確定する前の状態で待機。

次は、パソコンのブラウザでTwitterにアクセスしてメインアカウントでログイン、「設定とプライバシー」をクリックして

「ユーザー名」のところに、サブアカのユーザー名を入力。この時点ではサブアカのユーザー名は使えないって言われるので、適当な1文字を追加して待機。

ここから急いで!
サブアカ(iPhone側)のユーザー名変更を確定させる

完了を確認

メインアカ(パソコン側)のユーザー名を1文字削除(かつてのサブアカのユーザー名の状態にする)

ユーザー名使用できることを確認

画面の下の方にある、「変更を保存」というボタンをクリック

パスワードを聞いてくるので、このアカウントのパスワードを入力

送信!メインアカ完了!
(スクショがなくてごめん)

安心するのはまだ早い。
今度はiPhoneを操作してサブアカのユーザー名を、かつてのメインアカのユーザー名に変更だ!
さっきと同じ操作をしてちょっちょいのちょいで完了。

無事にユーザー名を入れ替えましたとさ。

ユーザー名って、手放したらしばらくは使えませんみたいな機能ってTwitterには無いんだね。

そんなわたしのTwitterアカウントはこちらです

妊娠、出産に伴い2年ほど休職していたので、ちょっとした浦島太郎状態ではあるけど、色々と思い出さないと仕事が捗らないので、頑張って思い出しているところです。

フロントエンドエンジニア的には、
bootstrap(的なもの)
jQuery
vim
などなど。

CSSフレームワークのデファクトスタンダードってなんだろ?bootstrapって今でもイケてるのかな?

というか、「デファクトスタンダード」とか、「フレームワーク」とか、そういう用語的なものを思い出すところからやっています。
「jQuery」っていう単語思い出すのも一苦労だったのは内緒だ。

とりあえずvim。
昔ブックマークしていたページを発掘して読む。
http://qiita.com/jnchito/items/57ffda5712636a9a1e62
使いながら覚えようっと…

明日はjsだな

小さすぎて使いにくいながらも愛用しているWILLCOMのストラップフォン2こと「WX06A」。
つい数日前から、Eメールを受信しようとしても、「受信中」の画面から先に進まなくなった。

なんだろうと思ってググって出てきた方法を試したら解消したのでメモしておくね。

2chスレより引用:

356 :190:2013/12/19(木) 13:25:29.83 ID:NA1xMsno0
[Yahoo!グループ]サービス終了のお知らせ
とかいう文字化けメール受信したら、Eメール受信中から進まなくなった。
めんどくせぇ。

357 :白ロムさん:2013/12/20(金) 10:46:39.37 ID:GnsrDrAS0

356
俺も同じメールでメールサーバー詰まりしたよw

一応同様のケースが起きた際の他の人のためにサーバー詰まりした場合の対処方法を書いておくけれど、

・オンラインサインアップの添付ファイルの削除の設定
・Eメール設定の受信行数制限をONにして0行に設定

これを行う事によって詰まったメールを頭だけの尻切れ状態で吐き出させて、それで詰まりを解消させる事が出来る可能性があるよ
(ちなみに詰まり解消後は上記設定は元に戻す)

ただし、この対処方法だとメールの内容によっては尻切れになった事によって「肝心の後半部分が無い・・・orz」なんて事も起こりうるので、
保険のためにも普段から転送メールを併用しておく事をお勧めするよ。
(今回の場合もサーバーが詰まったと同時に転送先にも詰まった原因のメールのコピーが送られていたので、
上記対処方法により尻切れしたメールも問題無く全文を読む事ができたし、詰まった原因メールがどのメールなのかも当たりがつけられた。
あとはストラップフォンで文字化けが起きた際の対処方法としても役に立つよ)

原因は「[Yahoo!グループ]サービス終了のお知らせ」という件名のメールらしい。確かにわたしのところにも来ていた。

  1. [オンラインサインアップ]で、添付ファイルを[削除]に設定する
  2. 本体の[Eメール設定]で、[受信行数制限]を[ON]にして[0行]に設定する

わたしはメインのメールを受信できない時でも読めるように、WILLCOMのメアドに転送して使っているだけなので、内容が切れたりすることについては問題無かった。

以上

はーい、まだ起きてます。
やることいっぱいで…主にXPのセットアップだけど…
今日は早寝するつもりだったんだけど…これは興奮して眠れないパターンかも。

さて、上記リンク先で語ったとおり、BootCampやめて、VMware Fusionを使い始めたんですよ。
メモリ増やさなきゃだけど、再起動せずにwindows環境が動かせるから、すごく便利。

で、メインマシンの(あくまでメインマシンの)PowerMacと、マウスとか共有したいよなあ、と思って探して見つけたのが、teleport

ネットワーク共有されていれば、相互でマウスポインタを行き来させられるー!

ゎーぃ、こりゃ便利だゎ。

ドネーションウェアなんだけど、なんか勢いで寄付してしまった。いいよ1ドルぐらい。

Eye-Fiというー、無線LAN機能付きSDメモリーカードを買ったお話をしましたが、その後基本的な設定は済んで、撮った写真をぱちょこんにコピーする手間から解放される日々が始まりました。

さらについでに、ぱちょこんからMovable Typeに写真をアップロードする手間から解放される日々も始まりたい!ので、その設定をやろう!としているのだけど、うまくいきません。

Eye-Fiってば、いろいろなことがかなり簡単に設定できるようになっているみたいで、公式の「よくある質問」を見ても、設定できます。としか書かれてないし、検索してもMTにアップできるんよー、できたよーという話は出てくるけど、その詳しい方法が書かれているところが見つけられない!

いや、実際簡単っぽいんだけど。入力欄4つしかないんだけど。(管理画面URL/サイトURL/ユーザー名/パスワード)

正しく入力してるつもりなんだけど、どんなにやっても「サービスにログインできません。ユーザー名とパスワードを確認してください」みたいなのが出る。何度も確認してますけど!!!!!

マルチブログだからダメなのかと思って、1個のブログしか編集権限を与えていないEye-Fi君専用アカウントまで作ったけどダメ。いったいなにがダメなんですか!!!!

だれかしりませんか。

と、ここで書いても誰も見てない気がするので意味無いんですけど。うわーん。

おうちではMac、会社ではWindowsを使っている順加さんです。こんばんは。

わたしはずっとMac使いでしたけど、入社時にWindowsかMacか好きな環境選んで良いって言われた時は迷わずWindowsにしました。

なぜなら自分で好きにできるWindows環境が欲しかったからです。好きにできるって言っても会社のパソコンは会社の物ですけど。

でもctrlキーとcommandキーの使い分け(自宅←→会社での切り替え)がうまくいかないときとか、会社には根強いMacファンが何人かいて、そんな人々がMacを推している姿を見るにつけ、うーんやっぱりMacにしとけばよかったかなあ、なんて思ったりもするんですが、最近はやっぱりWindowsにしといてよかった!と思っています。

なんせFlashDevelopですよ。
もうとにかくFlashDevelopだよ。
もうFlashDevelopなしでは生きていけない。

自宅で純正FlashのエディタでAS書いてるともうね、イーってなるね。

Mac版出ないかなあ…
とも思うけど、もういっそMacBookでも買ってしまおうかとも思うよね。

普通にWindowsノート買ったほうがよっぽどリーズナブルですけど、あえてそうしないのはやっぱりMacファンだから。MacもWindowsも両方使いたい欲張りさんなのです。

まー、今すぐは買いませんけどねー

てか今使ってるMac買うの、あとちょっと遅けりゃインテルMacだったのにね。

あっそうだ、前回のFlashDevelopから直接パブリッシュの話。
設定弄ったらCS4起動するようになりましたよ。今おうちでFlashDevelopが無いので、詳しいことはまた今度。

Flashコンテンツを含むウェブページを普通にプリントできるようにするにはどうしたらいいでしょうね〜

と訊ねられて、Flashで画像を生成してシステムに渡してあげたら良いのかな?わかりません!

なーんて言ってたらGさんがこんな記事を見つけてくださって。

発想が間違っていなかった自分を褒めてあげたいです。

そういうわけで普通にプリントできる機能を実装しようとしたりしていた本日。ほかにもやることいっぱいあったけど、今日は異様な程の集中力によりはかどるはかどる順加ファクトリー稼働率が100%でした。

たーのしーい

そんな一般人にとって何も役に立たないActionScript日記。

Blush Trailer from Flashbang Studios on Vimeo.

これFlash?

クラゲ的な何かを操って、深海を泳ぎながら卵を集めていくゲーム。

無料の割にクォリティ高い。幻想的!おもしろい!

ゲームプレイはこちら
(遊ぶにはUnityっというアドオンのインストールが必要。ゲストプレイ可。)

keyboard_arrow_up