ブログで何を伝えるか[2]

20111020.jpg

昨日の続きだよー。
「表現することがライフワーク」とか言いながら、最近ブログ書いてないんで、見つめ直しているんです。

昨日はブログの特性として、ログの保持と検索性について述べたんですけど、Twitterとブログの大きな違いは、なんといっても文字数制限ですよねっ!

でも順加の巣ブログは、できるだけ短くまとめるってことを意識して書いてるので、その点でもやっぱりお株を奪われてるんですけどねっ!

しかしながら、140文字では伝えきれないこともあるのは事実。
長文を連続ツイートをする人も結構いますけど、それらのどれか1つだけをRTされて誤解を招くリスクがあったりするし、Togetterとかで結局のところまとめられたりしてるのを見ると、連ツイするぐらいならブログ1エントリ書きなよって、わたしは思っちゃうんですよ。

わたしは長文をいくらでも書けるんで、っていうかどうでもいいことがやたら長文になったりするんで、文字数気にしなくて良いブログは伸び伸び書けて良いけど、上述の通りコンパクトにまとめたいっていう思いもあるんで、結局板挟みです!

まだよくまとまってないんで、次回につづく←

人気の記事

タグ:
ブログで何を伝えるか[2]” への1件のコメント
  1. 順加の巣 より:

    ブログで何を伝えるか[3]

    つづきだよー([1][2]) わたしの文章を、楽しいと言ってくれる人が居ます。…

  2. 順加の巣 より:

    ブログで何を伝えるか[4]

    「ブログで何を伝えるか」と言うより「ブログとは何か」って感じですね。順加です。…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

Top