つれづれ日記

プリンタの調子が悪いので修理に出すことにした。

修理に出すために宅配便で送る必要があったのだけど、ちょうどいい箱が無くて、1週間ぐらい探した挙げ句、結局八百屋さんからレタスの箱を奪ってきたよ。

プリンタなんて、安くて良いのが色々出てるから、新しいのを買えばと思われるかもしれないけど、今使っているプリンタは気に入っているので、できれば再起不能になるまで使いたい。

今使っているものと同じかそれ以上のスペックの新品を買う場合、4万円近くしそうなのだけど、修理費が1万円前後で済むなら、修理するほうがお得だ。

それに最近のプリンタはインクボックスが一色ごとに分けられているものばかりで、インク交換のコストがかさむ気がする。
一体型タイプのインクが1600円ぐらいなのに対して、色ごとに別々のタイプは1色で1000円ぐらい。7色インクだとしたら、一体型なら黒とカラーで3200円だけど、別々タイプなら7000円余だよ。

色毎に交換できるほうが、インクを余らすことが無いから良いのかもだけど、実際のところ、どっちのほうがお得なのかなー?

§

ミッフィーの目覚まし時計があるのに使わないのはもったいないから、棚の奥から引っ張りだして今日から使うことにした。

かれこれ数年は使っていなかったはずなのだけど、電池が入ってて、ちゃんと動いていたのにびっくりしたよ。

さすが、単2電池!

使わないのに電池入れっぱなしというのは問題だけどな。

§

しかしグルーガンはすごい。(唐突)

ミッフィー目覚まし時計の電池カバーは、パッチン留める爪の部分が折れていたのだけど、久々に取り出して見たらグルーガンで直してあって(そういえば昔直したんだっけと思い出して)ちゃんと爪が機能していて感動した。

今回修理に出したプリンタのロール紙ホルダーの爪(?)の部分も折れていて、グルーガンで直したらしっかり機能するようになったのでちょっと嬉しくなった。

しなる部分の接着は、瞬間接着剤よりもグルーガンがいいね。見た目は悪くなるけどな!

人気の記事

タグ: ,
つれづれ日記” への1件のコメント
  1. トミー より:

    【Re: つれづれ日記】
    プリンター、うちのはインクが別々です。
    でも、たまに使うぐらいの人には一体型のインクの方がお得のような気がします。プリンター業界は、本体は安く、インクは高く・・・というやり方で利益を出すようにしているそうなので、踊らされてはいけません^ー^;)
    ちなみに、うちの自宅のFAXはカラープリンター機能付きなのですが、あんまり使わなくても毎日、勝手にクリーニングするのでインクの減りが早いです=。=;)

  2. 順加 より:

    【Re: つれづれ日記】
    やっぱり、そうなのか!..φ(.. )<インクで利益
    修理に出して良かったものか…なんて後から思っていたけど、すっきりしました。ありがとうございます。
    クリーニングのインク消費量、ばかになりませんよね。
    私のプリンタは、すぐ目詰まりしてたので、最近はすごい勢いでインク減ってました><
    新しいもののほうが良い場合もあるけれど、古いものを大切に使うことも大事。
    今回はつれづれ書いたつもりだったけど、リユース(むしろリデュース?)という一貫したテーマに沿っていたことに今さらながら気づきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

Top