アタバキさんケースを作った時の話
今更感満載な話題なんだけど。去年の夏頃にアタバキさんケースを作りなおしたのね。
まあ、お裁縫と簡単な数学の話になっちゃうんだけど。
どういうわけだかうちにある、由緒正しきちっちゃいアタバキさん。
アタバキさん、スタンドが無いといい音が出ないので、プランター台をスタンドにしてるんだけど、これまでのスタンドでは少し低めなので、もうちょっと高さのあるやつを新調したわけです。

ちなみにこのプランター台はダイソーで200円。
んで、アタバキさんはこれまでスタンドと一緒にケースに収納してたので、ケースも新調しないといけなかったのね。
出来上がったものがこちら

旧バージョンでは、スタンドを逆さにしてもアタバキさん本体がすっぽり入らなかったので、ケースもちょっと複雑な作りになってたんだけど、こんどのスタンドは逆さにすればアタバキさんがすっぽり入っちゃうので、ケース作りも楽。
というわけで(?)どんな風に作ったのかご紹介しようと思います。