
涼しくなってきたところで、箱根へマタニティ旅行へ行ったお話。最後にでかい1発かましました。どーん。
新婚旅行3日目は沖縄へ。宿泊施設では年越しパーティが行われるとのこと。二人で過ごす初めての年越しだけどどうしよう?と出てみた結果…
過ごしやすい土曜日の昼下がり。気持ち良く昼寝していると宅配便が…なんだよ…いい夢(?)みてたのに眠い目をこすりながら荷物を受け取ると!?…えっ!?!!!当たったーっ!ビールの懸賞に久々に当たったーっ!…
以前にビールの懸賞で樽生サーバーとかTシャツが当たったって話をしたでしょう。
また当たりました。今度はビールグラスです。
どうしてこうも頻繁に当たりまくるのか冷静に考えてみました。
(1秒後)
ビール 飲みすぎ。
実は2枚目の勝ちTが当たってました。
さらに、酒屋の懸賞で、家庭用の樽生サーバーも当たりました。サーバーのみが当たりました、って電話がかかってきて、中身を買わされた。新手の押し売りか?
自宅で飲む樽生があまりにもおいしいので、思わずがぶ飲みしてしまったら、なんだかぐるぐるしてしまった。それでも顔色が変わらないのが特徴。むしろ白くなる。飲めば飲む程美しくなります。
ていうか、懸賞に当たる程ビールを飲んでいるということで。
実はバラの花束の懸賞にも当たっていました。もう枯れたけど。
順加はくじ運があるみたいで、懸賞とかビンゴ大会とか結構当たったりする。懸賞は趣味ではないけど応募するのは好きだ。でも狙った物が当たった試しがない。当たるけど、ダブルチャンスと称した残念賞とか。
今まででいちばん“やった!”と思ったのはジャミロクワイのキーホルダー。これも残念賞。
2000.1.30.Sun.
アランジアロンゾの、「秘蔵ミニ写真集」が
当たった!!イエーイ!本を2冊予約すると
抽選でもらえるのだったんだ。
『見てもいない本を2冊も予約してくれた
勇気をたたえて、ささやかなプレゼントを
送らせていただきます』って、書いてあった。(笑)
そうなんだよねー。
それにしても…ここは懸賞絵日記か?
べつに懸賞が趣味というわけじゃないんだけどねー
1999.12.21.Tue.
会社の忘年会があった。毎年ビンゴ大会があるらしいが、今年は1発勝負のくじ引きになったそうだ。ちなみに私はビンゴ大会をりんご大会と聞き間違えた。「りんご大会ってなんだよ〜」って言われて、「みんなで『りんごっ!』『りんごっ!』…」と、こたえてしまった。
とにかくくじを引いて、ビールごくごく飲みながら待っていたら、Gショックが当たった!ラッキー。でもじゅんか、時計つけないのよね。せっかく当たったのに飾っておくのも申し訳ないから、これを機に時計してみようかな。と思いながらつぎのくじを引いたら(当たった人がつぎのくじを引くのだ)、同じモニタールームの人にもう一つのGショックが当たった。モニター、Gショックに強し。他にもモニターの人、いろいろ当たってた。グッチのオードトワレとか気合い入れ券とか。なんたって、1等(?)の現金10万円(これは社長とじゃんけん大会だけど)もモニタールームの人に当たったんだからすごいびあ。全社でモニターが何割占めてるんだか知らないけど、けっこうくじ運強い人がいっぱいいるんだな、ここは。そういやじゅんかは夏にもクジでゲームが当たったっけなあ…(回想)関係ないけど社長が「最高ですかー!?」って言ってたのがおもろかったなー。
2次会では、現金争奪、山手線ゲームをやった。圧倒的に少ない女子(そこでは4人/約20人中)の為に、「2万円争奪、ギャル限定山手線ゲーム!テーマは高校野球で甲子園に行った高校の名前」をすることになり、3週ぐらいでじゅんか勝ち残り!賞金の用途は、28日の送別会費の一部に!ていうか、ここだけの話ヨ。その4人はみんな行くから、誰がとっても一緒だったんよね。今月でこのバイトも終わりか〜。この先どうなるんでしょうね。久しぶりにビールをいっぱい飲んでちょっと酔った。楽しかったびあ。