座ってるのが辛い。順加さんです。
スタンディングデスクってご存知?
ここ数年、世間(インターネット?)で注目が集まっているデスクの使い方なのだけど。ようは立って仕事しましょうってデスクですな。詳しくはググってもらうとして。
わたしは仕事がデスクワークってこともあるけど、それこそ学生の頃から慢性的な肩こりで悩まされてて、ずっと肩は凝ってるしストレートネックにはなっちゃうし時々腰も痛くなる。最近は寝て起きると背中がちょう痛い。
世間じゃよく、ずっと座ってると肩がこるとか、腰が痛くなるとか、寿命が縮まるとか言われているわけですよ。それってちゃんと腰を入れて座れば解決するんじゃないのってことで、ずっと(2〜3年ぐらい?)座り方に気をつけて仕事してきたんだけど、全然楽にならない。むしろ立っている方が楽。
だったらもう、いい加減藁をもつかむ思いでスタンディングデスクにしてみようってことに。とりあえず自宅を。

2400円ぐらいのラップトップスタンドを使ってMacBookを挙上。DJブースのパソコンみたいだよね。
んでキーボード台はてっとり早く家の人の衣装ケースを借りた。これでOKだけど、
キーボードがない。
昔、断捨離断捨離とか言ってダンシャってた時期があって、使わなくなったキーボードもパソコンとかと一緒に処分しちゃったけど、そう言えばレアなキーボードが1個残ってたなと思って引っぱり出してみた。

マニアックすぎる。これについての説明は割愛するね(ぐぐってね)。
衣装ケースの高さは丁度いいけど、ラショウキーボードがボロすぎてまともにタイピングできない。キーの感度が悪かったり連続して入力されちゃったり。
仕方なく再びお蔵入り。
こうなったら、会社で使ってる私物のキーボードを持って帰ってくるしか無い!

これも相当マニアックだと思うけど、プログラミング、コーディングする人には定評のあるキーボードだよ。無刻印にはあんまりしないと思うけど…
これでお家でも快適に違いない。汚れてきたからあとできれいにしよう。
…え?じゃあ会社で使うキーボードはどうするの?

その辺に転がってたやつを勝手に使うことにしたけど問題ないはず。
誰が使ってたのか知らないけど、無刻印を選ぶなんてツウ(?)だね。おかげで全く違和感無く仕事をつづけられるワ!ありがとう辞めた誰か!
スタンディングデスクの使い心地については、後日書くね。