
会社の仲間が作った、とあるテストブログに、テスト投稿されていたイラストが、個人的にかなりヒットしたので、久しぶりに粘土で人形を作ってみることにしました。
以下、てst君の作り方です。

材料:軽い紙粘土、芯材、ホビーワイヤー
まずはヤスリで芯材の表面を荒らす。

↑芯材に穴をあけて、ホビーワイヤーを挿したところ。木工用ボンドを使用。

軽い紙粘土を芯材につけていく。表面ができるだけなめらかになるように丁寧に仕上げる。

適当な棒で、目と口らしきものの凹みをつける

粘土を乾燥させる(丸一日ぐらい)
針金の長さを調節して、先を曲げる。

目と口らしきものに墨を入れる。

粉をはたいて、完成。